2020年06月28日

建主さんの手作りデザート

建主さんのお宅にお邪魔して、
手作りデザートを頂きました、

61FDDA35-C0B8-4C5F-89A9-2C5EC1AAA03C.jpeg

ココナッツミルクと甘酒ベースに、
バナナと小さなタピオカが入っています、
こういうデザートには目がない私、
おかわりまで頂いてしまいました、
その後、美味しいラーメン屋の話で、
盛り上がりました、

建主さんは発酵マイスターで、
お料理教室を主催しています、
ことことの台所でインスタをしていますので、
お好きな方は覗いてみて下さい、

本日はご馳走様でした、


posted by wajin at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月27日

我が家猫とイームズチェア

最近の我が家猫はここがお気に入り、


0A6F2D2B-9DE1-432F-887D-AA83D3C348DF.jpeg

4F848EE5-35AD-46EE-AF79-2262B4036F12.jpeg

イームズのロッキングチェア
もちろん、揺らしているわけではなく、
座面のカーブがいいのかな、
posted by wajin at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2020年06月26日

自力瓦塀・完成

我が家と公会堂の境界の瓦の塀、
積み始めてから、何年が経っただろうか、
今年の春、ようやく完成しました、

217183BD-2F82-43F9-8211-8E7492CE288B.jpeg

自宅だと、どうしても後回しになり、
時間ばかり過ぎてしまい、
いつも早くやらねばと考えていますが、
完成すると、それはそれで、終わりかと、
楽しみが無くなってしまった脱力感てす、
想像して作っている時が一番楽しいのですね、

使用瓦は共和建材さんの達磨窯で焼いた瓦で、
笠木は解体現場でもらった昔の瓦です、

手前のカバは我が家隣の公会堂のカバで、
他にシマウマとライオンがいます(笑)

posted by wajin at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2020年06月23日

カフェの庭-2

建主が泥壁を塗るカフェ
1月に植えた全ての植木の葉が出て、
とても良い雰囲気になりました、
前回、撮り忘れた全体の写真を掲載します、

259BBFB5-BFCD-4B96-B15C-1B15D1A0C88D.jpeg

BE103681-D68E-472A-B66D-6DAE3DCB13E8.jpeg

87E95D3A-CE6E-4876-8E17-F83989EE13C4.jpeg

EB6F0745-7E81-4448-9E25-3E0DAE9F8667.jpeg

建主さん手作りの庭が進んでいます、

現在、お店の入口に付けるサインを制作中、
建主さんデザインで、鉄で作っています、
オープンが楽しみですね、


posted by wajin at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2020年06月22日

改修された古民家

昨日、良いお宅に訪問しました、
以前お世話になった方の家です、
築150年程かと思われますが、
20数年前に改修された古民家は、
とても素晴らしい、
新築では、味わえない心地良さです、

006DECE0-581B-4DB6-B210-FFF6877B8C61.jpeg

092F4181-208C-4FE5-AE6B-F8A70D98D0AD.jpeg
燻された柱と梁、漆喰の白壁の相性がよく、
1尺2寸角のケヤキの大黒柱は、
ヒビも割れも全くありません、
1尺2寸の松の差鴨居も狂いはありません
土間だった南東角を茶の間に改修、
梁は手斧で仕上げてありました、
土間廻りの柱は栗が使われていました、
他にも栗の柱が多く使われていました、

9F03DA86-4F48-41C0-8E13-D75AA6A9E459.jpeg

D77333AD-F932-4B4C-98FF-025F9D8FDD44.jpeg

途中で平家を2階建にしたということで、
ケヤキの大黒は2階で継いでありました、
2階、3階は養蚕に使われていた時期も、

一通り、見学させて頂ました、
南西には蔵、、庭にも多くの古木があり、
堪能させて頂き、ありがとうございました、

是非、こんな仕事をしてみたいものですね、


posted by wajin at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2020年06月16日

蔵の梁を使う3

蔵の梁を使って建てる小屋、
本日、晴れにて、建主さんと、
基礎コンクリート打ちを、決行しました、
私も施工を主体で行うのは初めて、
10時生コン到着予定にて、
私は8時30分現場到着です、

98B2AB6E-64A6-4053-9C6B-E805C23B3ADF.jpeg

6DA74F47-61DB-4CDC-A107-852F9358EC6F.jpeg

6月なのに暑い1日で、
汗をかき、日に焼けてしまいました、

建主さんは、一人でコツコツと、
ここまできました、
独立柱のA・BOLTのセットが上手く出来て、
ホットしました、
次の工程は、束石の据付です、

建主さん、本日はお疲れ様でした、


posted by wajin at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2020年06月14日

榛名神社と本坊の蕎麦

榛名神社入口、本坊さんで、
食事をしながら打ち合わせをしました、
久々にこちらの蕎麦をいただきました、

8EC24C6B-BC07-475C-8C22-3A597E6C961E.jpeg

せっかくなので、榛名神社を参拝、
マイナスイオンを感じながら進みます、

AA56DF93-6E03-49FB-A674-8BA567264B4D.jpeg

4CE218DC-A479-4CC6-A4B9-10E13C7FB180.jpeg

大きな杉、川、滝、
圧倒的な岩をくぐり、
拝殿で手を合わせ頭を下げる、

本殿は修復工事中でした、
不思議空間に感動します、


posted by wajin at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月12日

長い軒はいいですね

6月になり、突然の雷雨、
梅雨入り直前の気まぐれ天気、
こんな雨の日は長い軒が役に立ちます、

F8326371-369D-4960-AFC1-347399B93C1E.jpeg

窓を開けて風を入れていると突然の雷雨、
写真用で網戸を開けていますが、
窓は開けたまま、網戸から風が入ります、
雷雨のおかげで気温が下がり、
涼しい風がすーと入ってきます、
とても気持ちがいいです、

CD9DDE0A-C712-4201-9DD2-EE4EB863E28E.jpeg

夏は日差しを室内に入れない、
今年の夏も暑くなりそうですね、



posted by wajin at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2020年06月08日

紅葉・舎さんからの便り

紅葉・舎の建主さんから、
LINE便りが届きました、

生垣を伐ったところ、
鳥の巣が見つかったそうです、

FDE2AEC9-62EC-42E4-917F-8A5A9D7F719A.jpeg


C84200E9-4C27-430E-815F-82083250BA58.jpeg

可愛い卵が見えます、

05047A82-32DA-40DC-869A-ACDC1879D0DE.jpeg

浴室も綺麗に使って頂いている様子、
大変ありがたいですね、

343D1454-FA1E-4C38-96B4-374AF4DCE633.jpeg

自宅で獲れた玉ねぎも、
ほのぼのと、とても良い感じです、

豊かな暮らしが伝わってきます、

鳥の巣には親鳥が見えなかった様ですが、
無事に育ってもらいたいと願います、



posted by wajin at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2020年06月07日

左官師匠

群馬の名工、石川光宏さん、
左官職人さんが作った茶室、

65BF5EFB-C8CC-4721-B8E9-AE428FCF7AC5.jpeg

初めて見たのは30代前半の頃、
今から20年以上前になります、
壁が左官なのは当然ですが、
屋根も左官だから驚く、

コテ絵はもちろん、コテで文字も書く、
左官師匠、石川さんは群馬の名工です、
仕事で大変、お世話になりました、
勝手に左官師匠と呼ばせて頂いています、


posted by wajin at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2020年06月05日

窓からの景色

我が家の和室南の窓、
畳に寝そべって見ると、
晴れの日は山の緑と青空が見える、

E12C58F0-B173-47C7-8125-F06E7D7FF7ED.jpeg

青空とゆっくり動く雲に癒されます、


posted by wajin at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2020年06月03日

安中、板鼻の鴨

安中市板鼻の信号停車中、
鴨が水路から上がってきました、

8A300CC9-2C3D-45AB-B6FE-037CBBFB532B.png

何やら、呼んでいるようです、

2373119D-EFF1-4CE2-A185-B11B8DD7CEBB.jpeg

3羽、並んで道路を渡る、
可愛らしいですね、

posted by wajin at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月02日

カフェの庭

建主が泥壁を塗るカフェ
1月に植えた植木が全て葉が出て、
良い雰囲気になっていました、
全体の写真を撮り忘れました(笑)

2E5DB247-243A-40AA-8190-AE35046589EE.jpeg

玄関前の水が溜まる椚石とモミジ、

82BC6C0B-939F-4634-9592-280A0E547402.jpeg

D1264B8B-CFF2-4D3E-8BE5-941646CEF8DC.jpeg

椚石のテーブルにスズメがいます、
他の小鳥も訪れて、見ていると安らぎます、
タイミングが合えばキジも見られるようです、

5C41BD14-50F0-41D4-A6F0-6CDD5E5B68DD.jpeg

テラスの丸太にスズメがいます、

073157C0-525C-42EE-B28B-898DDED486E5.jpeg

巣箱も可愛いですね、
オープンに向けて、準備が進んでいます、
楽しみですね、


posted by wajin at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物