2022年03月28日

建主さん、デッキ直す

建主さんがデッキを直しました、
写真を頂きましたので、紹介します、
稲荷木風舎、完成から19年が経ち、
新しいデッキ材に取替です、
材料の拾いと発注は私がさせて頂きましたが、
施工は建主さんが一人で行いました、
丁寧な仕事で、段取り良く進みます、


2D493A13-FC04-4A07-B752-60B573EB8EF1.jpeg

262E72B6-ACC7-4D42-BF5E-962E0E8964B8.jpeg

根太、ボルトの位置の加工、長さの調整、


838F864A-D80B-4B2B-8ED3-26C7D8CF87B4.jpeg
今回は、塗装をしました、
施工前に塗装しました、

AB1472F5-563B-417A-9A85-1334F2304CA4.jpeg

D6BAB087-D16D-463F-A46D-0B9853A23651.jpeg

2656C85C-D21E-4CDF-9171-3494F16FEF4C.jpeg
完成しました、
モデルは次女さん、
建主さんは私と同い年なんです、
大変、お疲れ様でした、
そして、ご苦労様でした、

B38A849A-9750-4CD2-8CF4-9AAADA383617.jpeg

こちらは完成1年後くらいの写真です、
写真には、可愛い長女さん、


posted by wajin at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

季節はずれの花火

先日、大きな音がするので、
何かと思ったら、花火です、
北の窓から見えたので高崎市かな、


2FFE41A8-3E94-4A03-905C-2F3ABDDF9296.jpeg


しばらく楽しめました、
世の中、暗い状況が続いているので、
この時期の花火もいいですね、

平和の世を願います、


posted by wajin at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2022年03月17日

春の予感

最近、急に暖かくなりました、
早くも雑草が花を咲かせています、

02737E27-5DEA-438A-8930-2811785E5EEF.jpeg

畑いっぱいにピンクの花が咲いています、

D77F2F51-1419-4BE8-AE22-7ECF74F1629A.jpeg

この畑だけに咲いていますね、

2887BB6C-6742-4F5A-B2BC-59ED7D8EF138.jpeg

我が家の庭の雑草も抜きました、

2E744D2C-E128-4834-93A4-3998AA2B8FB6.jpeg

草むしりの成果です、

乾いたら燃えるゴミで出します、

これから、この作業が増えます、




posted by wajin at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2022年03月15日

平和のシンボル・鳩

最近は急に暖かくなりました、
我が家の庭も春の準備なのか、
もう、雑草が出てきてきます、

先日、鳩が水浴びに来ていました、

EA22F3E0-0118-4D7A-A71C-E932311A5CF0.jpeg

A9E4C2E2-E110-4E51-A059-F9532E46F5BA.jpeg

夫婦でしょうかね、

2326A90B-F7B3-4143-9263-7095C67D1C50.jpeg

暫く水に浸かり、帰って行きました、

鳩は平和のシンボルだったかと、

今、世界はとても平和とは言えない、






posted by wajin at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2022年03月12日

続・窓の明かり

我が家の窓からの明かりの投稿の続きです、

我が実家の窓の明かりを紹介します、

薪風呂を改築した時、

壁をガラスブロックにしました、

室内は明るく、玄関の横に位置するために、

夜は玄関の明かりとして活躍します、


new1.JPG

gb5.JPG

gb.1JPG.JPG

換気用窓を組み込むことも検討しましたが、

シンプルにガラスブロックのみとしました、

換気は換気扇にて問題なしです、


posted by wajin at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2022年03月06日

換気窓の明かり

我が家の明かりの話の続きです、
切妻屋根の頂点に換気用の窓があります、
東と西の両側にありますが、
朝、陽が昇ると東の窓から陽が差します、

69FE1369-C5F2-4D43-92CC-D7FA7CC6B321.jpeg

水平に陽が入り、部屋が明るくなります、

E98F9DCB-D401-45BA-8D14-5DE67E8FCE1F.jpeg

9F984882-445A-4758-B0CF-50A0AAC3BFBB.jpeg

当たり前ですが、
夕方は西の換気窓から陽が差します

E4E2F9FC-4366-44FD-9774-C35D362B2116.jpeg
軒下の高さ12センチ程の換気窓、
水平で直線的な夕陽が壁まで届く、


posted by wajin at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2022年03月02日

ガラスブロックの明かり

我が家の1階の便所には窓はありません、
代わりにはならないけど、
ガラスブロックを2つ設置しています、
向きは西の壁に設置されていますので、
夕方、陽の光が射し込みます、

9B6C973E-029F-490D-AE01-D2FC3CF639D5.jpeg

かなりの光量です、

9F6F3768-7795-42E8-8A53-0832AA893496.jpeg

昼間より夕方の方が明るいから、
この時間帯は照明はいらないですね、
明暗がハッキリして良い感じです、

用は無いがここに居たくなりますね、


posted by wajin at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景