2022年10月28日

越屋根完了

進行中の現場、本日定例打ち合せ、


64E5D6EF-B367-4269-A599-B90D50A24845.jpeg

7FE6F30E-4824-47FF-928E-9542A664417B.jpeg

先日の玄関土間洗い出しは、
綺麗に仕上がっていました、
心配する程では無く15時には終わったそう、
この時期にしては早かったですね、

B58E04E6-CD69-4870-8CCB-98D4D8A63310.jpeg

3D06C244-0444-4369-8D92-EBA040B35A29.jpeg

4224AE04-2543-4F33-AD74-49A304B6DE78.jpeg

初めてのガルバ一文字外壁の越屋根も、
ほぼ仕上がっていました、
初めてからの肩の荷が一つ、おりました、
これで、屋根は、ほぼ仕上がりました、

内部の造作も順調に進んでいます、

もうひと頑張りですね、
中野建業さん宜しくお願い致します、

posted by wajin at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

外壁準備

進行中の現場の外壁準備が整いました、


CA0B0F75-6AB5-45FB-839D-74011697823B.jpeg

建物の外観も見えてきました、

DEB1835C-5948-4313-91EC-E22B698D5EBD.jpeg

今回、初めてジョリパットを採用、
左官屋さんも初めての方なので、

54B61D3D-A080-4352-8DF8-F922B615F7BE.jpeg

パターン見本を作ってもらいました、
良い感じに仕上がりそうです、

5676E001-1215-497A-9BAB-54A2EDFAD36B.jpeg

こちらも初めて採用のガルバ一文字の外壁、
初めては、何かと気を使います、
とても疲れます、若くないのですね(笑)

4A99AAC4-B478-4677-9AC9-D8480ECCA69F.jpeg

19C741A0-A497-44A7-9FDD-DC3B8E3C7D79.jpeg

この日は、玄関土間の洗い出しをしました、
気温が上がらないので時間がかかりそう、

あちこちが、仕上げの段階になり、
あちこち、楽しみですね、


posted by wajin at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2022年10月19日

無垢の板

現在進行中の現場、
造作工事が急ピッチて進んでいます、
下駄箱やTV台などの天板を確認しました、

7C8ABBEC-7257-44A1-91FA-192359AB98E2.jpeg

タモの板、分厚い板だったので、
2枚に割りました、

9F4C5E43-51D5-4AC4-AE59-1A4AA3E0DA6A.jpeg

他のケヤキとタモの板を振り分けました、
何処にどの向きで使うかなと、
割り振っていきます、

15CD9714-45E0-4751-8BD1-4604CE58CC83.jpeg

最後まで、この板が上手く振り分けられず、
残ってしまい、何処に使うか、
保留にしました、
一枚でテーブルか出来る程の、
立派な幅広の一枚板なので、
無駄な使い方はしたくないですね、

4D766EF3-6336-4F3B-9633-A073B9DBACCE.jpeg

240ミリ幅の無地上小の杉板を、
現場で壁として建て込んでいきます、
雰囲気が出てきました、


posted by wajin at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2022年10月14日

手描き・図面

私は未だに図面を手描きで書いています、
但し、手描きの図面をデータ化します、

FF8E3450-F6DC-411B-915D-5DC3B4438325.jpeg

少しだけ、CADのメリットが付加され、
図面のやり取りが楽になります、

最初からCADで描けば良いけど、
これが出来ないのが本当の話です、

CADで描けたらと、ずーと思い続けて、
6年は過ぎてしまった、
いつ、描ける様になるのだろうか、


posted by wajin at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2022年10月10日

我が家猫

10歳になった我が家猫、
早いものですね、
やせ細って我が家に現れた10年前、
我が家に来て幸せたったのだろうか、

97EC49EA-6EDA-41A8-A14F-A32CDB316973.jpeg

7F36CB5F-55C2-46A5-93AB-861E385E0215.jpeg

6197BB33-9B87-4BFE-9B61-023F7E64757F.jpeg

3A5A5F57-D8DD-40EB-BA4D-B784C1EA8951.jpeg

最近は爪研ぎ用のダンポールがお気に入り、
爪研ぎは柱とか建具とかで、
我が家はボロボロです、
今更ですが、買ってみましたが、
寝床になってしまいました、

1日中、寝ている日もあります、
かなりお気に入りらしい、
多分・・・幸せだと思います、






posted by wajin at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景

2022年10月08日

続・硝子屋根

現在進行中の現場の屋根です、
硝子屋根の施工がほぼ終わりました、

A8414D26-0054-4A13-ADA4-2E0740E51834.jpeg

391B89D5-8E67-4A20-87F3-0755D095FBC4.jpeg

DD6E679D-AAF1-4803-A821-1C332233FBFE.jpeg

打合せ通り、上手く納まりました、

まずは、雨漏りがしない様に、
また、硝子か割れた時の交換の方法、
屋根だけに気を使いますから、
一仕事終えた感じでホッとしました、
板金屋さん、ご苦労様でした、

もう少しで屋根が完成しますが、
次はガルバ一文字の壁ですが、
こちらもまた一仕事ですね、


posted by wajin at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2022年10月07日

我が家にキジ現る

我が家の周辺の藪にはキジがいます、
この日は我が家の敷地内に出現、
これにはビックリしました、
写真を撮ろうと近づくと、

1E86C547-848E-4491-AB78-C638E0B09B2B.jpeg

85115D92-77ED-4DA4-88BF-0DC195C7E034.jpeg

さすがに、足早に逃げていきましたが、
結構接近できましたね、

48979DF5-8004-4DBA-A3D7-F7796B15F15A.jpeg
またのお越しをお待ちしております、


posted by wajin at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景