既存小屋組の調整から始めました、
元々のねじれやズレを直す必要もあった、
既存の通り、組み直すだけでも大変だ、
ここまでは大工さんに任せて、
新材に組み込む為の仕口の納まりを、
大工さんと相談して決めていく、
梁、一本ずつ見ながら確認検討をした、
既存材料を利用することの難しさを、
感じざろうえない、
古材は時間の経過により硬くなっている、
新材に比べ、加工するのも大変だ、
そこで、手斧(ちょうな)で大まかに削る、
今は手斧も見なくなりましたが、
こちらには2丁ありました、
材は唐松ではないかとの棟梁の推察です、
材芯から目が詰んだ良い材である、
古材と新材の組合せはどうなるのか、
これは、いつも以上に気が抜けませんね、