スマートフォン専用ページを表示
道楽日記
きままに、きまぐれに
2023年02月06日
購入古材の選定
既存小屋組を移設する家、
既存小屋梁、一本だけ使用不可にて、
新たに古材を購入する事にしました、
そこで、赤城町の長岡木材さんへ、
建主さんと
古材を見に行きました、
倉庫に種類分けされた沢山の古材が並ぶ、
今回の使用に合わせた梁をピックアップ、
よく見る為に手前に出してもらいました、
高く持ち上げて実際のイメージを確認、
何本もの個性豊かな梁に、
建主さんも迷いますね、
曲がり材を基本に3本に絞りましたが、
大工棟梁にも見てもらうことにしました、
後日、最終決定という事で本日はここまで、
ついでに建具も見せて頂きました、
栗で出来た蔵戸です、
可愛いストーブを見て、また盛り上がり、
3時間半、楽しませて頂きました、
本日はありがとうございました、
posted by wajin at 20:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
建物
検索ボックス
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク集
鉄の会社ゲージ
工作舎(一級建築士事務所)
最近の記事
(05/20)
コンクリート洗い出し仕上げ2
(05/17)
蔵・改修・再生・利用
(05/14)
支給柱・なぐり風加工
(05/04)
ケヤキの板・ベンチ
(04/26)
栗の柱
(04/22)
コンクリート洗い出し仕上げ
(04/17)
栗の板2・ベンチ
(04/14)
古い椅子
(04/08)
古材と栗丸太
(04/08)
栗の板
(04/02)
自作の棚椅子・25年
(03/14)
見学会終了しました
(03/01)
3月・完成見学会のお知らせ
(02/28)
古い建具を再利用
(02/24)
泥壁4回目(仕上げ)
(02/10)
久々の雪です
(02/06)
購入古材の選定
(01/21)
泥壁3回目
(01/17)
18年・障子戸・ルームラック
(01/15)
古材小屋組から
最近のコメント
我が家の窓2
by conpaceriostir (08/12)
久々の見学会
by congvensecapa (08/12)
群馬音楽センター
by odcesgancucon (08/12)
久々の見学会
by amthocebete (08/11)
群馬音楽センター
by sumppullucape (08/10)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(75)
我が家風景
(229)
建物
(220)
道楽レポート
(47)
歴史的価値ある建物
(29)
小屋レポート
(10)
過去ログ
2023年05月
(4)
2023年04月
(7)
2023年03月
(2)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(6)
2022年11月
(11)
2022年10月
(7)
2022年09月
(6)
2022年08月
(3)
2022年07月
(10)
2022年06月
(6)
2022年05月
(4)
2022年04月
(6)
2022年03月
(7)
2022年02月
(8)
2022年01月
(2)
2021年12月
(2)
2021年11月
(13)
2021年10月
(10)
2021年09月
(5)
2021年08月
(1)
2021年07月
(7)
2021年06月
(4)
2021年05月
(9)
2021年04月
(5)
2021年03月
(9)
2021年02月
(7)
2021年01月
(7)
2020年12月
(9)
2020年11月
(5)
2020年10月
(8)
2020年09月
(6)
2020年08月
(7)
2020年07月
(5)
2020年06月
(13)
2020年05月
(10)
2020年04月
(2)
2019年11月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年05月
(2)
2019年04月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(2)
2018年06月
(2)
2018年05月
(1)
2018年02月
(1)
2017年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0