2023年02月06日

購入古材の選定

既存小屋組を移設する家、
既存小屋梁、一本だけ使用不可にて、
新たに古材を購入する事にしました、
そこで、赤城町の長岡木材さんへ、
建主さんと古材を見に行きました、


DC41608A-85F6-443F-97A4-322D9B3A2E41.jpeg

A90A6A5D-3029-4D90-A942-AF14BD9A51FC.jpeg

F816B130-A9D4-4357-87B7-9D8AB603E2AA.jpeg

倉庫に種類分けされた沢山の古材が並ぶ、
今回の使用に合わせた梁をピックアップ、

F33FA599-7876-4E47-8362-B3817FFD4F8B.jpeg

01F85C1C-3415-486F-A300-AF2FDFD69BE6.jpeg

よく見る為に手前に出してもらいました、


D6C0C680-6B40-4D8F-8F7F-AF7D174F8152.jpeg

B5FCF2C4-7C37-4397-9BAA-10C7EEBE01F6.jpeg

高く持ち上げて実際のイメージを確認、
何本もの個性豊かな梁に、
建主さんも迷いますね、

曲がり材を基本に3本に絞りましたが、
大工棟梁にも見てもらうことにしました、
後日、最終決定という事で本日はここまで、

E3DC8A76-8395-4516-BD43-9E7A4BA80837.jpeg

ついでに建具も見せて頂きました、
栗で出来た蔵戸です、

3B979768-7B91-4D90-909C-621114B1380F.jpeg

可愛いストーブを見て、また盛り上がり、
3時間半、楽しませて頂きました、
本日はありがとうございました、




posted by wajin at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物