2023年03月14日

見学会終了しました

3月11日・12日の見学会は終了しました、
建主様、ご協力ありがとうございました、
見学頂いた方もありがとうございました、

見学会終了後、事務所検査をしました、

799AE991-2145-4511-B945-7B897C24B011.jpeg

玄関・土間からテラスへ繋がります、

4FBEE55F-8F78-48C0-BD48-F070C2C9EAB2.jpeg

テラスは土間、居間、水回り前へ繋がる、

2F19E1CC-2D38-4041-A69B-955572F60ABA.jpeg

吹抜けの土間の角に開けた開口部、

72F6CC6D-A55F-4BDC-87B9-65CBE38C4ED9.jpeg

キッチンより居間・土間を見る、
土間・居間・キッチンは一体の吹抜け、

12FC44C9-7521-4CA2-87FB-49615DAB3E6E.jpeg

2階より吹抜けを見下ろす、

46E6051E-E1BA-40C4-A4B9-EB60DA18AF69.jpeg

C14CFEDA-3CCD-4620-B36A-E89077D0596F.jpeg

仕切りの無い子供室、
将来は3室に区切ることが出来ます、

164FD472-0AA7-41D8-8234-BBFCC9F37D3D.jpeg

建具を開けると吹抜けと繋がります、

22466EFE-EB10-459A-A05F-9CF902B5E488.jpeg

子供室入口は取壊した旧宅の建具を再利用、

0B78816D-52B2-43F2-BFC5-B6EB3E83D32D.jpeg

開放的な土間・居間・キッチンの吹抜け、
更に子供室と居間吹抜けは繋がります、

04612CF6-E798-45CE-86A0-9627791957E8.jpeg


建主が竹小舞を掻き、泥壁を塗った、
土と漆喰の4.5帖の和室、

B35779ED-E0C8-4DE4-AC5B-8F5ACF65E3A9.jpeg

建主が子供室の壁も塗ります、
内部は、あともう少しで、完成です、

残すところ外構のみとなりました、



posted by wajin at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2023年03月01日

3月・完成見学会のお知らせ

予約制にて、完成直前・見学会を行います
3月11日(土)12日(日) 富岡市にて、
11日(土)
@ 11時〜予約済
A 13時〜予約済
B 14時〜予約済
C 15時〜予約済
D 16時〜
12日(日)
@ 11時〜予約済
A 13時〜
B 14時〜
C 15時〜
D 14時〜
柱、梁を伝統的な仕口、継手で組み上げた、
伝統工法の木組みの家です、
建主が竹小舞・泥壁を塗り仕上げました、
暖房はラジエータパネル暖房を採用、
以下は住まいの特徴です、
@ 主な開口部は木の建具、
A 8畳大の土間を設えました、
B 玄関・土間・テラスへと繋がるプラン、
C 土間・居間・キッチンは吹抜の一体空間、
D 取壊した 旧宅の建具を再利用、
E 石と檜板張りの開放的な浴室、
F 将来区切れる、ワンルームの子供室、
G スキップフロアーの小さな和室、
H 既存の庭を活かしたプラン、
I 雨風から家を守る、深い軒、

A4288E49-1DE9-4334-AA8F-C5A7072FD72B.jpeg

3A4D1D85-E34D-4198-BC7F-20AB20155752.jpeg

6C7E03A0-4367-4A6E-8CFA-45446489FB99.jpeg

AF03EB90-3A88-40D9-B65E-306F185BA4E9.jpeg

884FAD4C-E421-44A5-A56C-30F761F3CAAB.jpeg

743EB6EF-5324-40B2-8E27-58D0ECDE78E5.jpeg

0269D750-2D26-4DD5-B70A-E7480E6CBFED.jpeg

80313150-0E3C-4CD2-AC5B-EB7FD2BA47DC.jpeg

見学希望の方は日時の予約をお願い致します。
メール akk@ab.auone-net.jp
もしくは電話027-382-4715

宜しくお願い致します。



posted by wajin at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物