2023年09月11日

上棟・2日目

上棟2日目、
小屋組、順調に進みました、

IMG_9739.jpeg

IMG_9741.jpeg

手刻み、金輪継手、最高に頑丈な継手です、
継手は全て、この金輪継手で組み上げます、

IMG_9743.jpeg

IMG_9745.jpeg

棟木が組み上がり、上棟となりました、

IMG_9762.jpeg

IMG_9760.jpeg

IMG_9755.jpeg

母屋も組み上がり、小屋組がほぼ完了です、

手作りケーキとお赤飯など、
建主さんがお茶を用意してくださり、
皆んなで、美味しく頂きました、
上棟式は後日行いますが、
一足先にお赤飯で棟上を祝いました、

建主さん、ご馳走さまでした、


posted by wajin at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2023年09月08日

上棟1日目

上棟1日目、順調に進み一安心です、
1階部分はほぼ終わりました、

IMG_9714.jpeg

IMG_9719.jpeg

中央大黒柱と栗の梁を組み込みます、
象徴的な梁となります、

IMG_9722.jpeg

IMG_9725.jpeg

IMG_9730.jpeg

南に広がるぐんま景色、良い環境です、

次は小屋組と外部栗柱などと進み、
徐々に姿が見えてきます、


posted by wajin at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2023年09月06日

上棟前準備

上棟直前、台風が発生不安定な天気予報、
予定日が晴れることを願いながら、
上棟の準備を進めていきます、

IMG_9609.jpeg

基礎工事も終わり、玄関横のRC塀も、
型枠が外れる日を待っています、

IMG_9677.jpeg

IMG_9675.jpeg

IMG_9674.jpeg

玄関横のRC塀の型枠を外しました、
木目が上手く写し出されています、

IMG_9683.jpeg

IMG_9687.jpeg

土台敷も完了し、
手刻み加工された、材木を運びました、


IMG_9690.jpeg

IMG_9692.jpeg

ユニックとトラック2台と夕焼け空、

明日は晴れる様で、予定通り上棟開始です、
緊張とワクワクの日が始まります、
後はお天気に恵まれます様に、


posted by wajin at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物