2024年11月27日

進行中の現場B

進行中の現場の外部工事、
玄関前のコンクリート塀工事を進めます、

IMG_4201-56c72.jpeg

IMG_4198-8846e.jpeg

IMG_4196.jpeg

型枠のベニヤを並べて確認します、
打ち上がりを想像しながら選びます、

後は加工して組み上げます、
コンクリートを流し、型枠を外すと、
想像通りになるか、
結果が、形になって現れます、

IMG_4223-78d6e.jpeg

良い結果を願うばかりですね、



posted by wajin at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2024年11月18日

進行中の現場A

進行中の現場、
ストーブ廻りの床の石張りが完了、
壁の石張りも完了しました、
だいぶ、雰囲気が出てきました、

IMG_4202.jpeg

IMG_4204.jpeg

IMG_4205.jpeg

入口ですが、建具を悩みます、

IMG_4197.jpeg

外部は足場を外しました、
玄関横のコンクリート塀工事が進みます、
コンクリート打ち前の配筋検査をしました、

次は、工作舎オリジナルのベニヤ型枠です、


posted by wajin at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2024年11月17日

三角・舎 (板塀)

三角・舎の外構@  建主施工の板塀、
建主さんと桧の板塀を取付ました、


IMG_4028.jpeg
材料の長さを切り揃えて、一部加工、

IMG_4029.jpeg

IMG_4034.jpeg

一枚一枚、取付ていきます、

IMG_4036.jpeg

IMG_4037.jpeg

日が落ちるのが早く、完成前に暗くなり、
なんとか18時には完了しました、

IMG_4047.jpeg

昼間に見てみたいと思いました、



posted by wajin at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2024年11月16日

現場の夜景

進行中のリフォーム現場からの夜景、


IMG_3972.jpeg

ここからの景色は昼間も夜もとてもいい、

リフォームは現場を見る機会が増えます、
見ては考え、設計変更の場合もある、

あるものを活かすことは難しい、
新築より、はるかに難しいと思う、
壊して分かることも多いですからね、
工期があるので、決断も忙しいし、

この経験を成長に繋げたいと思うが、





posted by wajin at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2024年11月15日

進行中の現場

進行中の現場は年内完成を目前に、
大工さん始め他の皆さんの頑張りが、
形になってきました、

IMG_3969.jpeg

IMG_3970.jpeg

居間とキッチンを区切る、
カウンター板を設置していきます、

IMG_3959.jpeg

省エネ基準のペアLow・E硝子も完了、

IMG_3966.jpeg


ストーブ下の石張りも開始しました、

IMG_3942.jpeg

建主さんこだわりの外壁も仕上りました、

来週から内部左官工事に入ります、



posted by wajin at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

2024年11月13日

三角・舎の夕景

三角・舎の板塀の施工に行きました、
建主施工なので、一緒に行います、
夕方までかかり、材料を半分制作し、
仮に板を固定してみました、

次回、完成を目指して頑張ります、

IMG_3955.jpeg

帰りはすっかり、真っ暗でしたが、
良い感じの夕景が見られました、
板塀が完成すると、また違う感じに、

とても、楽しみですね、
 
1枚間違えて、短く切ってしまいました、
材料に余分が無いので、次回は慎重に、






posted by wajin at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 建物

ありえへん・花咲く

やはり、異常な暖かさの11月、
我が家のエゴの木を見ると、
なんと、花が満開です、
ありえへん、花が咲きました、

IMG_3940.jpeg

IMG_3939.jpeg

IMG_3984.jpeg

IMG_3985.jpeg

後ろのモミジは軽く紅葉始めています、
どういう気候なのでしょうか、

来年の春には、また咲くのでしょうか、



posted by wajin at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家風景