栗丸太を加工して柱を作ります、
加工後、番付をしました、
玄関は自然石束石の上に建てます、
移動して、その束石の選定をしました、
解体屋さんの置場の石の山から2石選定し、
現場に運びました、
実際の栗の柱の輪切りを載せてみます、
束石と栗柱の納まりを確認します、
既存のケヤキ大黒柱も使用する為、
寸法と納まりを矩計にて確認しました、
なんとか納まりそうです、
こちらも加工が終わりました、
出番が無く、日焼けした磨き丸太です、
日焼けしているので、格安値段ですが、
内容は新品と変わりません、
こちらもしっかり使用させて頂きます、
上棟まで、もう少しです、
【建物の最新記事】